HOME > NEWS > トピックス

NEWS

トピックス

葵染め

10月7日、上賀茂神社式年遷宮に合わせて、二葉葵を用いた糸染めの几帳などの奉納奉告祭が
執り行われました。

当プロジェクトより、二葉葵を株分け・育成いただいてる「吉江 葵の会」(福井県鯖江市)と
京都西陣の染織業の皆さまとによる共同作品です。
吉江葵の会さまは、毎年葵祭直前に約5,000本の二葉葵を奉納されていますが、奉納後直ぐに
刈り取ってしまうという事から、染色業の皆さまがその葵を引き取り糸を染めたもので、沈着や
色褪せを防ぐ化学的な研究に三年費やされたそうです。

ちなみに葵祭以降に花が落ちてから、根を残した状態で刈り取った葵を使用していることから
二葉葵の個体数減少には一切影響ないとのことです。

奉納に参加された吉江葵の会の皆さまも、伝統ある京都西陣の技術で、丹念に育てた二葉葵が
活かされたことを大変喜んでおられました。

・京都新聞(10月5日)記事内容はこちら
・福井新聞(7月30日)記事内容はこちら

DSC_5280

 

 

 

 

教育事業 こども未来遺産「宝絵巻」をつくろう

この度、有限会社チカソシキ様(東京都)と共催で「子どもゆめ基金-独立行政法人 国立青少年教育振興機構」の
事業として、上賀茂神社境内の観察会、ならびに観察の結果を絵図にする教育事業を実施いたしました。

10月4日当日、京都市内の小学生13名が参加し、事務局高瀬川が講師として出講いたしました。
乾権禰宜より、世界遺産に登録されている上賀茂神社境内にある木々や、二葉葵を観察し、
国宝・重要文化財建造物の説明を受けるとともに、様々な場所で二葉葵をはじめとする植物・動物・昆虫も
共存していることを知り、実際に観察しました。

そして、観察したことを絵巻にして完成させ、式年遷宮直前に上賀茂神社に奉納いたしました。
子どもたちが思い描く、未来に残したい二葉葵や上賀茂神社の絵図は、神社でのイベントなどでパンフレットとして
配布される予定です。

京都新聞(10月5日)記事内容はこちら

00048.MTS.05_02_06_22.Still001 00057.MTS.05_19_57_23.Still005

00114.MTS.06_50_11_12.Still001 DSC00160

広報活動 京都産業大学シンポジウム 

9月26日 上賀茂神社の式年遷宮と京都産業大学設立50周年を祝う特別シンポジウムが
同大学「神山ホール」にて開催されました。

当日、当会の活動を紹介するブースを設けさせていただき、約1000名の聴衆の方々に対して
事務局メンバーの高瀬川・石田が、フタバアオイを前に広報活動を行いました。
中には、フタバアオイを初めて見たという方もおられ、ますます活動の大切さを感じました。

また、葵プロジェクトが後援の宮本亜門氏演出の奉納劇「降臨」のPR活動も併せて行いました。
詳しくはこちらをご覧ください

これからも葵にまつわる活動の輪を益々拡げて参りますので、今後とも皆さまのご協力の程、
どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_3299

 

 

教育事業 静岡市立葵小学校

9月10日 静岡市立葵小学校6年生の「あおい交流学習」へ訪問してきました。
葵小学校でよく茂ってるフタバアオイを株分けし、葵の植生や自然とのバランスについて
お話させていただきました。

株分けの際には、女子生徒さんたちから京都弁いいな~と、声をかけていただくなど

静岡との言葉の違いや、舞妓さんのお話しなど、京都にまつわる話で弾み、
11月に予定されている京都への修学旅行に、気持ちも膨らんできたようです。
DSCN6486 DSCN6552 DSCN6578
日頃からご指導いただいてます葵小学校の先生、生徒の皆さま、今回お手伝いをいただきました
吉田さま、ならびに静岡葵の会の皆さま、ありがとうございました。

島津製作所様 葵の植栽

9月17日、株式会社島津製作所様のご協力により、本社敷地内「島津の森」にて、
フタバアオイ100株を植栽いただきました。

島津製作所様が取り組んでおられる環境・社会活動の一環として当プロジェクトの活動に
ご賛同いただきました。

緑化スペースである「島津の森」の一画にて、社員の皆さま15人により
一株ずつ丁寧に植え込んでいただき、2017年の葵祭りに向けて、同社の植栽チームの
皆さまが育成作業を行われます。

立派に育ち、多くのフタバアオイがまた奉納されることを願っております。

島津製作所の皆さま、ご協力に感謝を申し上げます。
ご縁を大切に今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

●島津製作所環境・社会活動

 

 

和歌山城の葵

徳川御三家の一つ(家康の十男・頼宣 始祖)紀州藩の家紋は三つ葉葵。

先日、和歌山城内で葵の育成活動をしてくださっている「和歌山葵の会」の堀内さまを訪ねました。
こちらで育成のお取組をはじめられて3年、二葉葵は天守閣の入り口付近でとても丁寧に育ててくださっていました。
今年の葵祭には上賀茂神社に葵の頒布のお手伝いにも来てくださいました。

城内は迷路のようで、大奥後もあり、広大な敷地でした。
また、桜の時期はお花見の名所になっているそうで、この日もお散歩の方々が気持ちよさそうに
憩っていらっしゃいました。

城内全体に広葉樹林が広がり、二葉葵にとっても居心地のよい場所であるようでした。
付近の小学校との取組も考えておられ、次世代へしっかりと受け継がれる計画です。

お忙しい中ご案内をいただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2015090421080000 201509041552000 201509041554000

 

「ならの小川」観察会

7月11日、京都市の生物多様性プラン学習の一環で、上賀茂小学校児童96名を対象に
上賀茂神社「ならの小川」観察会を実施いたしました。

IMG_1780 IMG_1791

神社境内の小川では高札に記されているとおり、基本魚や鳥はとってはいけませんが、
世界文化遺産にも登録されている小川では、長年、祭典等により厳格に川が護られ、
「フタバアオイ」の植生にも欠かせない「水」が育まれてきたことから、それを理解する
「キャッチ&リリース」方式で行いました。

11666020_921513547907518_4778598657993641335_n 11698628_921513557907517_2677438775683033480_n

京都水族館の下村館長様の指導のもと、京都市環境政策局や立命館大学社会学部の
リム・ボンゼミ生の皆さんに協力を頂き、児童とともに様々な水生生物を発見するなど
有意義な観察会となりました。

また、観察のために、NTT西日本様より貸与頂きましたタブレットを用いて、
実際の図鑑と照らし合わせる学習も行われました。

11705303_921513554574184_6989046806553231603_n 11745891_921513551240851_6648890567328886820_n

こどもたちの笑顔、皆さま方との出逢い=あふひに改めて感謝いたします。

第一回地域生きもの探偵団(京都水族館)

 

教育事業 京都市立紫竹小学校

7月11日、京都の京都市立紫竹小学校に、事務局高瀬川が授業の臨時講師として
訪問して参りました。
今回は紫竹小学校、紫竹児童館の27名の皆さんにご参加いただきました。

上賀茂神社神職の乾さんからは、紫竹にある久我神社の事、なぜ葵祭に葵を飾るのかなど、
葵と上賀茂神社の繋がりを伝統文化の観点から講義いただきました。

そのあと、高瀬川よりフタバアオイの植性や、水のやり方、育て方などの生物多様的な
話をし、最後はフタバアオイの贈呈式が執り行われました。
またひとつ、葵を通じた輪が拡がりました。

紫竹小学校、紫竹児童館の皆さんありがとうございました。
ご縁を大切に今後ともどうぞよろしくお願い致します。

IMG_3116 IMG_3123

 

 

 

 

教育事業 京都市立八瀬小学校

7月1日、京都の京都市立八瀬小学校に、事務局高瀬川が授業の臨時講師として
訪問して参りました。
平日の授業時にも関わらず、5時間目にわざわざ時間を割いていただきました。

本年より、こちらの小学校でも葵の取り組みをはじめてくださり、
上賀茂神社神職の乾さんのお話しの後 当プロジェクトから葵の株を手渡し、
4、5年生19名の皆さんが、各々植木鉢に手で土をすくい、苗を植えました。

実は葵祭で牛車をひくお稚児さんは八瀬小学校の5年、6年生の男子児童だそうで
自分たちが育てた葵を飾って、来年も葵祭に参加できるように頑張って育てていきたいと
ありがたいお言葉を頂きました。

八瀬小学校の皆さん、ありがとうございました。
ご縁を大切に今後ともよろしくお願い致します。

2015/ 7/13 11:17 葵祭 おちごさん

教育事業 静岡県浜松市編

6月25日静岡県浜松市にあります二つの小学校に事務局高瀬川が
授業の講師として訪問して参りました。

◆浜松市立双葉小学校
こちらの学校では、外部からの授業も積極的に取り入れられており、今回は、
特別支援学級の生徒さん含む6年生約30人を対象に、自然や人の大切さについて
みんなで考え、意見を交わしました。
5月に植栽頂いた葵も順調に育っていました。

P1080240

◆浜松市立県居小学校
総合学習の一環として歴史・文化にもいろいろと感心深く、取り組みを
活発化されてる小学校です。
会場となった賀茂真淵記念館の横にあります県居神社は上賀茂神社と同じく
二葉葵がご神紋です。
今回は、5年生の皆さんと葵祭りと二葉葵のつながりや歴史について、お話を
させて頂きました。

P1080288

 

両校の校長先生はじめ、ご協力いただきました先生ならびに生徒の皆さん
ご縁を大切にこれからもよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

 

 

 

18 / 20« 先頭...10...1617181920